Customer Consultation お客様相談室
福留ハムの製品に関するお問い合わせ、お申し出を、
            お電話、メール、お手紙にて承っております。お気軽にご相談ください。
            
        お問い合わせ方法
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お手紙でのお問い合わせ
お客様相談室宛、封筒で郵送ください。
                                郵送先
                                〒731-0213 広島市 安佐北区 三入南一丁目7番20号 
                                福留ハム株式会社 お客様相談室 行
                            
商品に関するよくある質問
- 
                        - ハムやソーセージ、ベーコンなどの加熱食肉製品は、そのまま食べられますか? 
- 
                                一般的には、ハムやソーセージ、ベーコンなどの加熱食肉製品は既に加熱しておりますので、そのままでも召し上がれます。尚、加熱してもおいしく召し上がれます。 
 また、特定加熱食肉製品、非加熱食肉製品、乾燥食肉製品の場合は、スライスしていただくなど、お好みの大きさで、加熱せずにそのまま召し上がってください。閉じる
 
- 
                        - 買いたい商品がありますが、近くで売っていません。どうしたら買えますか。 
- 
                                弊社お客様相談室へ、お電話又はメールにて、お問い合わせをお願いいたします。 
 お問い合わせの際は、商品名やバーコード下の数字と、お探しの地域をお知らせください。お近くのお取扱店をご案内いたします。
 お探しの地域については、都道府県名だけでなく、市町村名など具体的な地域名までお知らせいただくと幸いです。お客様相談室 
 フリ-ダイヤル:0120-860-168
 メールでのお問い合わせはこちら
 一部の商品は、弊社ネットショッピングでもお求めいただけます。ぜひご覧ください。閉じる
 
- 
                        - 賞味期限が過ぎてしまったのですが、まだ食べられますか? 
- 
                                賞味期限とは、未開封の状態で、表示されている保存方法(温度)で保存した場合に、おいしく召し上がれる期間です。 
 期限を過ぎるとすぐに召し上がれなくなるわけではありませんが、品質の変化もあるため、期限内の召し上がりをおすすめします。閉じる
 
- 
                        - 福留ハムの商品を取り寄せたい。 
- 
                                弊社ネットショッピングでお求めいただけます。 
 ぜひご覧ください。また、掲載商品以外のものにつきましては、お電話にて受け賜ります。
 ■ネットショッピングページ:https://fukutome.co.jp/
 ■電話でのご注文:フリーコール 0800-123-4186閉じる
 
- 
                        - 調理方法を教えてください。 
- 
                                弊社お客様相談室へ、お電話にてお問い合わせをお願いいたします。 お客様相談室 
 フリ-ダイヤル:0120-860-168閉じる
 
- 
                        - アレルギーについて教えてください。 
- 
                                福留ハムでは、使用した原材料の表示対象アレルギー(※1を参照)として、商品の一括表示内の「原材料名」の項目の最後尾に括弧を付して「(一部に・・・・・)」と、記載しております。使用した原材料に表示対象アレルギーが無い場合は、表示しておりません。 ——————————————- 
 ※1:表示対象アレルギー
 えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
 ——————————————-個別相談につきましては、問合せ商品の商品名やバーコード下の数字をご準備の上、弊社お客様相談室へ、お電話にてお問い合わせをお願いいたします。 お客様相談室 
 フリ-ダイヤル:0120-860-168閉じる
 
- 
                        - ハムやソーセージ、ベーコンなどは、冷凍保存できますか? 
- 
                                ハムやソーセージ、ベーコンなどの冷凍保存は、積極的にはおすすめしません。衛生的には問題ございませんが、食感や旨味が損なわれる可能性があります。 
 食感や旨味が損なわれる可能性にご理解をいただいた上で冷凍する場合は、大きな塊のハムなどは、1回分ずつ小分けしてラップなどでしっかりと包み、スライス品やウインナーは未開封のまま、できるだけ早く凍らせてください。
 解凍は、冷蔵庫に移してゆっくりと時間をかけて解凍してください。閉じる
 
- 
                        - 商品に使用されている原材料の原産地を知りたいです。どこで確認できますか? 
- 
                                商品の一括表示内の「原材料名」で使用割合が一番多い原材料名に括弧を付して原料原産地名を記載しております。この原料原産地名表示では、「輸入」と記載されたものもございます。これは、外国産のものを特定国に限定していないものでございます。現時点での産地や、その他の原材料につきましては、お手数ですが、弊社お客様相談室へ、お電話にてお問い合わせをお願いいたします。 お客様相談室 
 フリ-ダイヤル:0120-860-168閉じる
 
- 
                        - 栄養成分を知りたいです。どこで確認できますか? 
- 
                                商品に記載されております栄養成分表示をご覧ください。栄養成分表示は、100gあたり、もしくは、1包装あたりで、熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の順で表示されています。 閉じる
 
- 
                        - 脱酸素剤を誤って料理に落としたが大丈夫ですか? 
- 
                                脱酸素剤は食べられませんが、毒性試験で安全性が確認されています。誤って食べた場合でも人体に吸収されず排出されますのでご安心ください。 閉じる